●提言詳報が完成 2024年12月定例会の一般質問の全記録や討論並びに最近の所管事務調査結果報告などをまとめた「提言詳報」(第30号)が少し早めに完成しました。(A4版、20ページ)メールを頂ければお届けします。
●提言詳報の発行予告 2024年12月定例会の一般質問の全記録や討論並びに最近の所管事務調査結果報告などをまとめた「提言詳報」(第30号)を2月15日に発行予定です。読みごたえ満点の冊子です。(A4版、20ページ) 乞うご期待!
●2024年の振り返り 一般質問 2024年を振り返りたいと思います。私は定例会ごとにテーマを絞り一般質問を行いました。これはあくまで議員個人の提言ですが、中長期的な視野で行う政策提言です。言いっぱなし、聞きっぱなしとならぬよう2025年も予算・決算審査や常任委員会での所管事務調査等で追跡していきます。...
提言詳報 9月定例会の一般質問の全記録や補正予算、決算認定の討論要点などをまとめた提言詳報(第29号)が予定より2日早く完成しました。メール等頂ければお届けします。PDFデータでも提供します。ぜひご購読ください。
●議案審査準備本格化 11月22日は、昼までに補正予算資料要求を提出し、午後は議案の学習会です。25日の定例会開会に向けて議案審査に向けた準備に力を入れます。 夜は、議会報告会幹事会で志免町の「町議と語る会」の視察に行きます。大変楽しみです。
●提言詳報 発行予告 9月定例会での一般質問の全記録や補正予算・決算認定における指摘事項、9月以降の活動報告を掲載した冊子を発行します。11月25日が発行予定日です。乞うご期待!
●ユマニチュード報告② AR体験 11月8日、議員有志4名で福岡市認知症フレンドリーセンターを訪れ、福岡市のユマニチュードを核とした認知症施策について研修を受けました。...
●ユマニチュード報告① ハード面 11月8日、議員有志4名で福岡市認知症フレンドリーセンターを訪れ、福岡市のユマニチュードを核とした認知症施策について研修を受けました。...
ユマニチュード 11月8日は議員有志4名で福岡市認知症フレンドリーセンターを訪れ、ユマニチュードについて研修を受けてきます。ユマニチュードはフランスで開発された介護技法として注目されています。古賀市は来年度から研修などを取り入れる方針です。
●地方議会人 議員研修誌「地方議会人」11月号に私の投稿記事が掲載されています。私の想いを1ページにまとめていただきました。...